竹崎カニについて
佐賀県と言えば竹崎カニですが、
これはワタリガニの一種で大きいものは25cmを超えるものもあり、
立派な甲羅を持っていて甘い身とコクがある味噌が特徴です。
1年を通して漁がおこなわれて、豊漁の時期は夏から秋にかけて、
その時期のオスは甘みが強くて
逆に冬から春にかけてはメスがにが甘みが増すと言われてます。
ワタリガニの中でも
太良町の竹崎地区近海で獲れるものが「竹崎カニ」と呼ばれています。
有明海の干満の差でできる広大な干潟と、
その干潟へ棲むプラクトンや小動物たちは
1日1回潮が引いた干潟の上で日光を浴びて、
食べ物を美味しくする遠赤外線を多く吸収したそれらの小動物は、
竹崎カニのエサになり、そのおかで各段に美味だとされてます。
1年中食べられますが、夏がオス秋口には
メスが美味しくなりお腹に詰まった卵も絶品です。
塩ゆで・天ぷら・みそしる・グラタン・雑炊に、
蟹の甲羅へ日本酒を注いで飲む甲羅酒もあります。
竹崎がには佐賀県の特産品で甘みが強くて濃厚な味わいがあって人気があり、
日帰りツアー・旅館・店などで食べられても取り寄せが出来る通販サイトは少ないです。
実は竹崎がには傷みやすく専門的な業者でないと通販で販売が出来ません。
ただ、楽天市場の「選価ダイレクト」では取り寄せが出来ます。
この店は株式会社アイフラッグが運営する通販サイトで、
日本全国の特産品を扱っていて店の名前にあるように
「価値ある商品を厳選してお届け」をモットーに良いものだけを販売してます。
食品に限らず工芸品・インテリア商品まで大変幅広く販売していて、
通販運営歴も長いので安心です。
選価ダイレクトが扱っている竹崎がには佐賀県有明産で、
基本的に水揚げされた当日にボイルして当日発送してくれるため新鮮です。
竹崎がには、ワタリガニの一種で佐賀県竹崎地区で水揚げされるワタリガニは、
「竹崎がに」と言われていて、その味は格別で食べると忘れらない味と言われてます。
竹崎カニの値段については店によっても違いますし、
サイズでも異なってきます。
大きいサイズの4杯セットだと送料込みで大体18,000円ぐらいで、
中サイズの2杯で6,800円ぐらいです。
竹崎カニは佐賀県の特産品でシーズンだとカニを食べるツアーや、
蟹目当てに竹崎地区にたくさんの人が訪れます。
オスは大変繊細な味が特徴で、
甘みが強いカニ肉とカニみそがあり、初夏から秋にかけて収穫が多いです。
冬から春だと卵を持ったメスがにも取れて
卵も珍味でカニ身も味が濃くて人気があります。
ただ、竹崎カニは大変傷みやすく、
これはワタリガニ全般に言えますが
カニ身が柔かいため劣化しやすく鮮度も落ちやすいです。
水揚げ後にはすぐに加工しないとならず、
通販だと水揚げ当日に加工して発送までするので取り扱いが難しいです。
竹崎カニは1年中漁がおこなわれていて、
365日いつでも食べられます。
夏から秋が水揚げ量が多く、
この時期はオスがたくさんとれて、冬から春にはメスが豊漁です。